忍者ブログ
*社会人2年目突入!!!玲歩の毎日*
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう、お笑い芸人のオードリー大ー好き人間な私です。笑

さっき、ぐるナイの面白荘というコーナーでTV初となるコントを披露してました!!
まじヤバい!!春日しゃんカッコよす!!///てかあの体…!←
若ちゃんのへたれなとこも可愛いしさ!
こないだYou Tubeで志村動物園に出演した時の動画みてたんやけど、動物にビビりまくりの若ちゃんいいねぇ(^ω^)

「春日のココ開いてますよ?」(今は開いてんのか知らないですがw)って、ちょっと肉食的な感じを漂わせつつ、でもトークするときは「わたくしはですねぇ~」とか「女性のみなさん」って、ちょっと紳士的な言葉遣いをするとこが春日さんの人気の秘訣なんじゃないかなぁって、密かに思っています。
女の人のことをキチンと“女性”(せめて“女の子”)って言える人は素敵!
若ちゃんもキレると怖いけど、基本丁寧に喋るしね。
やっぱり、人間、喋り方大事だよ!オードリー見てると実感します。←玲歩が笑いから学ぶポイントって凄いやろ?(笑)

こないだやってたドッキリで、事故って慰謝料残り300万円を払わなければならない若ちゃん(もちろん嘘)のために貯金全額おろしてお金を用意して来た春日さんは素敵でした♪
(あの、どケチで有名な春日さんがだから尚更だよね。)

写真は、春日さんの節約・飴ジュースを興味本位で作った時のもの!
春日ver.よりうーんと水の量も減らしたし、飴の量だってめっちゃ多めにしたのに全然美味しくなかったですorz
始めて買ってみた飴だったからかなぁ…?
病院でもらう、子供用の液体風邪薬の味がしました…;サイダー飴だったせいか飲んだ時の感触も…(^ω^;)


F1000781.jpg

F1000783.jpg


きっと飲んでるものは貧乏だけど、その材料となる飴や水は超高級な逸品を使っているにちがいない!という結論に達した、待ち受けは道路のど真ん中で若ちゃんが春日さんの髪の毛を洗っているモノクロ画像(凄く素敵なんですよ!)の玲歩でしたー!
ちゃんちゃん。

拍手[0回]

PR
最近、マスカラをマジョリカマジョルカに変えたんですが、まじヤバいです!!
下地+ラッシュエキスパンダーフレームプラスというロングタイプ(恐らく)のマスカラで、まつ毛がビヨーン!
しかもその長さと形が夜にお風呂でメイクを落とすまでビシーッ!とキープされているという!!

↓見て下さい、この睫毛!!\(^0^)/(お肌汚くてゴメン)



睫毛びゅんびゅんでしょ!!?←え
これ、つけまとかじゃなくて完全100%自睫毛ですからね!?
もう、睫毛革命ですよ!
↑くどい(笑)

最近またビューラーをライターであぶってなんちゃって即席ホットビューラーにして使い始めたんですけど、そこに下地の繊維が加わることによって睫毛の上がり具合が格段にUP!!
なんか、マジョマジョを長く愛用している人的にはこのラッシュエキスパンダーフレームプラスの一つ前のシリーズの方が良かったらしいんですが、今までマジョマジョ使ったことない私的にはこれで十分!
しかも最初塗った時に「あー;塗り過ぎてダマになったぁ゛!!;」と思っても、何時間かして改めて鏡を見たら、ダマもなくいい感じにロングになってます。(そうなる理由は不明です←)
触った時のバッサバサ感も◎!気持ちいいんで授業中しょっちゅう触ってます←
もう、十分すぎる満足具合ですよぉ♪

んーで、合わせてNYXのリキッドライナーも買ったんですよ。
細いハケになってて上ラインを中心に囲み塗りしやすい!しかも細かいラメが入ってて、塗った後キラリンって感じ☆←
まぁ、塗り過ぎたり上手く塗れなかったりすると乾いたときにポロポロはがれてきちゃうんですけど、一日終わって鏡の前でそれを指でガリガリはがしてスッキリするのが結構好きだったりします(笑)

あとはVISEEのグラムハントシリーズのグリーンのシャドーが欲しい!!
VISEEのシャドーは顔への粉飛びが酷いって聞くけどドラッグストアにある試供品使った感じだと全然だし!
何より他のどのメーカーのグリーン系シャドーよりもズバ抜けていいグリーン!!(←いいグリーンなんです。笑)
お金貯めて買うぞ!!

何はともあれ、マジョマジョのマスカラ、みなさんも是非お試しあ~れぇ~(^ω^)ノ


拍手[0回]

さっきNON STYLE・石田さんのブログのことを書かせてもらったんですけど、早速「NON STYLE」という検索キーワードでこのブログに訪問してくれた方が。
それで、アクセス解析から実際にその検索ページに行ってみたところ検索結果の玲歩の1つ前の記事にNON STYLE・井上さんのブログの記事が…!!!
の、の、の、NON STYLEご本人じゃあないですかっ!ビックリしました(^0^)

まぁ、それだけです。←

拍手[0回]

BUMPのラジオ番組、PONTSUKA!をインターネット放送で聴いてたら無性におはぎ餅食べたくなってきました。
甘いもの食べたーいっっっ!!><
スナック菓子とかじゃなく、ケーキ屋さんとか和菓子屋さんとかで売ってる本格的なやつ!

学校行く途中に結構あるんやけど、そういうお店ってなかなか一人じゃ行きにくいんだよね。
でもでもスーパーのエクレアやシュークリームじゃ物足りないんで近々機会があれば...!

ちなみに、ゴールデンウィークに一人で近くの観光地みたいな商店街に美味しいものを求めてお出かけして、見事美味しいお団子屋さんを見つけました。
家族連れやカップルであふれてるところを若い女の子が一人でぶらぶらってのは若干気持ち浮いてる感がありましたけど、思い切って行ってみてよかった!
お団子は醤油とかしょっぱい系が好みな私としては最高でした。また行きます♪


F1000811.jpg

F1000810.jpg


PONTSUKA!(特に今週の5/10放送分!)は面白いなぁ…笑





拍手[0回]

NON STYLE・石田明さん(白くて細くてボケの方)のブログにを読んでると萌えます///

めっちゃ面白いし、時に妙に庶民的。そしてちょっと天然な感じが可愛い!
私服の写真とかカッコイイしね。お洒落さん!

しかも売れっ子俳優さんとかタレントさんのブログと違ってコメントしてる人たちもガッついたりしないで落ち着いてる感じ。
今日付けの「早朝から」という石田さんが入り時間を間違えて暇だというエントリーには「やっぱりカバンにはオセロを入れておかないとダメですね」っていうコメントがあって爆笑www

オセロ…wwなぜにオセロなんだ(笑)
一人でオセロするって結構寂しいですよ!←

ファンの方も石田さんに負けず劣らずのボケ具合ですね。笑




 

拍手[0回]

今日、学校で友達に飴をもらったんですよ。

教室で3人で喋ってたところ、ちょっと離れた席でもう1人の友達がなんか食べてるから、こっち側のウチら3人が「何食べてんの?ちょーだーい(^ω^)!」ってな具合になったので(うっかり一人で飴とか舐めてるところを目撃されるとこうなります←)、彼女は足りない分を有り合わせで乗り切ったんですね。

そして私の手元に来たのがコレ。





何という大胆な商品名!!(笑)
食べてみて分かったんですが、どうやらこれは彼女が花粉症が酷い時に気休めに舐めてたやつの残り。
最初は「おっ!スースーする!」ってな具合だったのが、時期にどんどん苦~くなっていって、最終的には「辛い!!(′;Д;`)」の域に突入。
授業中もひたすら舐めてたんですけど(とてもじゃないけどまともには舐めれないからほっぺの内側に寄せて、出来るだけ舌に乗らないようにしてた)、一向に減らない...涙
そんで、やっとこさ舐め終わった後も口の中がリフレーッシュ!!\(^o^)/過ぎました。←表現分かりにくい

とにかく、この飴は要注意ですよ!!
鼻が極度にズビズビの人以外は舐めちゃダメ!!
健康体の人が舐めた逆にケガしちゃいそう…w
もう、ホントに舐めてみて商品名の意味を実感。

もともとメンソール系は苦手極まりなかったんやけど、これほどトラウマになりそうなことって今までなかった。
これから多少美味しくない物を食べても、今日のこの飴のことを思い出したら乗り切れそうな気がします。

これをくれた美保ちゃんには、近々何か美味しいものをお返ししないとね☆(^ω^ω^)フフフ←





拍手[0回]

久しぶりーに普通の日記書けるよぉー\(^o^)/
ライブレポやってると他の記事書きにくいでアカンわ。
その間にこのブログのアクセス数も2万件を突破いたしました。ありがとうございます!!

さてさて、まず何から書こかなぁ...♪
とりあえず学校は楽しいです(ω)
友達みんな愉快なコばっかり!
今は学科の子らとLiptonのキャンペーン(対象商品についてるシール裏のIDを応募入力すればその場で結果が分かるってやつね)のLiptonストラップ当ててみんなでオソロにしちゃおう!と、もくろんで、みんなで500mlパックのLipton飲みまくってます(笑)

玲歩もわりと買って飲んでるんですけど、今のところまだ当たってなーいorz
ピンクグレープフルーツティーは普通にレモンティーみたいな味でしたw
バニラティオーレはめっちゃ濃厚なバニラの味でフルーツティー系よりミルクティ系が好きな人にはお勧めです☆
ちょっと前に出てたイチゴミルクティー(?)ってやつが玲歩が今まで飲んだLiptonの中で一番美味しかったのに、最近はもう売ってないんです…;激しくカムバックアゲインプリーズ!!←英語堪能でごめn((殴

しかも断然1リットルの紙パックで買った方量の割に値段が安いんですけど、それやと応募シール付いてこないんですよねー(Д)

ちなみに、こないだスーパー行ったら値引きされてめっちゃお得になった1リットルのLiptonのストレートティーってのが売ってて、安いしキャンペーン関係なく買ってみようかなぁと思ったんですけど、もし万が一このストレートティーを買ってそのまんま飲んだ際に、“これを美味しく飲むためにはコーヒーフレッシュ(ガムシロップ?)の様な甘味料が必要なんだよーん!ガハハm9(^Д^)”ってなことになってしまったら元も子もないんで未だに購入には踏み切れておりません。
友達もストレートは飲んだことないって言うしさ...
美味しいんでしょうか?ストレートティー。
有名どころの紅茶は基本どれもおいしいですが、やっぱり一番は紅茶花伝だと思っている私です。笑

そして一人暮らしを始めてからよぉスーパーで買い物するようになったんですけど(私の生死がかかってますからね…!)、物価が高いなぁってつくづく思います。

だからこの1カ月でいろんなスーパーやドラッグストアに行ってみて、お肉はココ!卵はココ!お菓子はココ!野菜はココ!みたいな感じで食材によってどこが安いのかを見極めました…!
野菜&肉&豆腐&納豆は断トツでジャスコです…!が、お菓子はキリン堂か西友!しかし中華惣菜の素(味の素とか永谷園的なやつ)は平和堂が安い!卵&ティッシュペーパーはスギ薬局!!

なぜだか滋賀はスーパーだけが独立して存在するお店ってないんですねぇ…
ちなみに、引っ越してきてからこっち(滋賀)のドラッグストアもかなり活用してますが、やっぱり地元にあった“ゲンキー”が、品ぞろえ・値段ともにピカイチだなぁと改めて実感…
早く滋賀にも進出してください!(←切実)

こーんな感じで毎回必要に応じてお店を梯子!!ちょっと遠くてもチャリで梯子!!太陽カンカン照りで暑くても日焼け止め塗りたくってグラサンかけてチャリ移動!雨の日だって傘差し運転で力強くチャリ漕いでます!
あぁ…なんて主婦な私…((ホロリ←

こないだなんて雨風激しい中チャリ漕いでたせいで短期間で2本もビニール傘を壊しました。月に1度の不燃ごみの日まで部屋にその壊れた産物を置いておくのは非常に心が痛みます。

資源ごみの日なんかはちょっと早起きして地区の集積場までごみを片手に小中学生達の通学の間をエッチラホッチラ歩いてます。前日の夜は寝坊しないかドキドキ。そして、指定された集積場よりもマンションから近いところに別の集積場があるんですが、どういうことでしょうか…?

こないだなんて段ボール回収の場所が分からなくて、入居時に不動産屋さんから貰った地図(分かりにくい)を持って朝の町内を行ったりきたりしてたらその近所に住んでると思われるおばさまがわざわざ私の元まで息ぜぇぜぇになりながら駆けて来て下さって、丁寧に集積場を教えてくださいました。
おばさま、ありがとう!!そして朝から走らせてしまってごめんなさい!
ちなみに場所はすぐそこでした。方向音痴な自分(と、不動産屋さんからいただいた地図)をこれほど憎く思ったことは未だかつてないでしょう。
今恨んだこの滋賀の街こそ、昔からあこがれた滋賀の街なのです。i Podから流れる「99/100騙しの哲」の歌詞が胸に深く響きます。

他にも新しく買ったコンポがどうらや今のマンションではラジオの機能を果たさないことが判明したり、N〇H(あえて伏字)の集金があまりにしつこすぎて本気で警察呼ぼうかと思ったり、洗濯物はなかなか乾かないし(玄関が西側という…)、2日に1回のペースで洗いだめして洗濯機回すから下着もタオルも足りないし、生乾きになると洗濯物くっさいし、もういろいろ大変です。
もしマンションに住むなら絶対オートロックがいいですよ!そして台所の広さも重要!
階段の横にある部屋は他の住人さんの足音が半端なくウッサイので注意!(←只今これらすべて身をもって経験中。)

結局最後の方は愚痴になってしまった…汗
とりあえず言いたいのは、Liptonストラップ当ててやる!!ってことです。笑
でわ。

F1000822.jpg







 

拍手[0回]

UVERworld AwakEVE TOUR2009
4/13@びわ湖ホール
4/17@福井フェニックスプラザ

今回は2か所まとめてライブレポ!

13日、午前中で授業を終えた私は、一人JRに乗り込みびわ湖ホールへ。
新快速だったので大津で下車し、琵琶湖を横目で見ながら会場を目指しウロウロ。
(方向音痴ゆえに地図見ても迷いそうになりました。あんな簡単な道←)


F1000701.jpg
↑JR大津駅前。
横にあるアルプラの中は意外となーんもない。笑

F1000704.jpg
↑びわ湖♪平日の昼間っから釣りをしている人多数。


そして琵琶湖を横目に見つつ、歩くこと十数分。15時前には会場到着!!早え~笑


F1000705.jpg
↑じゃあーん\(^o^)/

F1000708.jpg
↑一人で会場の写メ撮りまくり。笑
恥ずかしかったwww

とりあえず中に入ったものの、平日の午前中ということもあってお客さんの数はまだまだまばら。
いつもだったら人がいっぱいで座ることのできないベンチに悠々と座り、大阪から参戦の先輩(UVERライブの1番の相方さんです♪)を待つ玲歩。
隣には同じく相方さん待ちであろう、赤のつなぎで彰くんコスをしている高校生くらいの女の子が一人。
その子、玲歩の高校の時の部活の友達にめっちゃソックリで、チラ見してたら向こうも玲歩のことチラチラ見てきて、さり気に目ぇ合ってました(笑)

するとようやくグッズ販売開始の案内が!
先輩来てないけど、早く買っちゃいたいからとりあえず列に並ぶ私←
途中で先輩に電話したら、京阪の駅でプチ迷子とのこと。
グッズ買っておくか聞いたら金欠だからとりあえず今日はいいって言われたんで、迷子の先輩に励ましの言葉を残して電話を切り、自分の分のグッズ(マフラータオル&エコバッグ)GET!
このあと入場までかーなり時間ありましたけど、今年のびわ湖ホールは何時頃でも余裕でグッズ買えた感じがしました。
(先輩と合流して、4時ごろから開場時間ちょい過ぎるまで近くにある大津パルコに買い物行ってたんで詳しくは知りませんが。)


F1000710.jpg
↑前の記事にも乗せたけど、グッズの写メ

F1000715.jpg
↑パルコで買ったピアス★
(後日右側のやつを学校に着けてったら、“そのピアスどんぐり?”って友達に聞かれました…確かに…orz)


ちなみに今回、びわ湖ホールではファンの何人かがカメラマンさんに取材受けてました!
FCのホームページの写真のやつかと思ったら、写真じゃなくって映像ぽかった。
ウチらも取材してほしかったああぁ゛ぁ゛~><///

そんなこんなで午後6時、先輩と2人で無印にて購入したお菓子をつまみながら(?)入場~^^
カメラチェックして、チケットもぎられて、例年通りUVERをはじめとする他アーティストさん達の広告の入った袋を貰い、いざ席へ!

今年のびわ湖ホールは1階1E列と、過去最前っ!!(*≧∀≦*)
席に着くなり「近~い!!」と大興奮っ!!★゛
ちなみに9番・10番で克っちゃん側でした♪

そのあと一旦トイレで化粧直し&2人でおソロの髪形して再び席へ。
びわ湖ホールの中のトイレってすっごく綺麗!ホテルみたいでしたよ~。

そして開演時間が過ぎ、「UVER!ちゃちゃちゃ!」という声援が客席から上がってしばらくした頃、照明が一気に消され、UVERworldの登場~!!\(^o^)/
やばい、久々生UVER!!
登場するなり早速演奏された1曲目は「99/100騙しの哲」!!
手拍子のところはお客さんみんなで(^ω^)
「本当は嘘だけどね」のところ、TAKUYA∞くんの歌い方が妙に力入っててt面白かったです。

てゆーかその日のライブは克っちゃんの立ち位置が常に玲歩の真正面過ぎてて終始ヤバかった…///
その日のライブは玲歩お手製のUVERちゃん人形を振りまわしていたおかげ(!?)で、克っちゃん&TAKUYA∞くん中心にめっちゃ目ぇ合いました~っ!!!
これ、ホンマですよ!!?
今年のライブ2会場を参戦してみて、席が近いときはとにかくひたすらジィ~~っとメンバーさんを見つめていれば、いずれ必ず何回かは目が合うという法則を発見しましたっ!!(←UVERファンにとっては偉大な発見ですよ~!?とか言ってみる。笑)
つまり、UVERはちゃ~んと客席を見てくれているってことですね!嬉しい^^
まぁ、こっち見てくれそうで見てくれないときは「あっ!もうちょっとこっち!もうちょっとこっち向いてぇえぇぇえ~あ゛あ゛~←」ってな感じで内心ホントむずがゆい気持ちで一杯ですが(笑)

ちなみに、ライブ中激しく飛びかねながらもかなりの眼力とUVERちゃん人形と執念を駆使してメンバーさんを見つめまくった玲歩でしたが、2日ともなぜか信人師匠は全然ダメでした…w
まったくといっていいほどこっち向いてくれていない!!笑
彼は一体どこを見つめていたのでしょうか…

そのあと「儚くも永久のカナシ」と続き、TAKUYA∞くんのMC。
「さっき、始まる前にバレーの応援みたいなのしとったやろ?“UVERチャチャチャ”?あれ、ステージ袖でも聞こえてました!ありがとう(笑)さっき始まる5分前くらいまで携帯のBBSのみんなからのメッセージ読んどって、『今、会場向かってます』とかいうリアルな書き込みとかあって…(この後あんま覚えてません。すいません;)」
とにかく、自分も“UVERちゃちゃちゃ!”やっとけばよかったなぁと思いました←
そして、BBSは書くべきです!!←

このあとAwakEVE収録曲中心にしつつ、「=」演奏してくれたり、「Burst」、「GROOVY GROOVY GROOVY」、「CHANCE!」、「just Melody」のようなお客さんも飛び跳ねて参加できるような曲もありました♪「CHANCE!」では恒例の銀テープが!!飛び跳ねまくってGETしました!←
「シャカビーチ」ではもちろん“Laka Laka Love”のところでPVみたいな腕の振りやったし、「energy」の“エコライフ エコライフ エコライフ”のところでは車のハンドル動かすみたいな動きしたり(3回目のエコライフのところで腕を上に突き出したり、タオルを器用に丸めてハンドルの形作ってる人も結構いました★)と、ノリが激しい激しい!!笑
確か「UNKNOWN ORCHESTRA」の短いverから「[enargy」へ曲が変わったんかな?
アンノンでも“裏の裏の裏の裏”のとこで手のひらをひらひらさせる動きやりました。“ハイハイハイ!!”って掛け声入ったりしてお客さん参加型なのはめっちゃ楽しいんやけど、毎回いろんな曲でビミョーに振りとか変わってて焦ります(笑)ライブ行くたびに「こんなん、誰が考えたんやろ!?いつのまに!!」って感じ。笑
たまに他の日人と明らかに腕の動きがズレてたり、体力なさすぎてジャンプズレたりするけど、玲歩は極端に浮かない程度に自分の好きなようにライブ楽しんでますwww

にしても、今年のびわ湖ホールは去年と一味違いましたよっ!!
なんかメンバーさんもMCで「今年のびわ湖ホールは違うなぁ!!」ってしきりに言ってたし(特にTAKUYA∞くん)
、ライブ中も「びわ湖ホールブッ込んでいけぇえぇぇえぇ~~~!!!」って、お客さんのことめっちゃ煽ってました!(TAKUYA∞くんがね。笑)
あと、曲の間奏で「今夜は今までで一番最高の夜になりそう」って言ってくれてキャー///って感じでした(∀)←
ちなみに張り切り過ぎたTAKUYA∞くん。曲の途中でズボンが破けてしまうという一幕も!!笑
「今までの人生の中でライブ中にズボンが破れたのは初めてです」って言ってました。

そして、今回は途中、「和音」みたいな感じの間奏(?)で、UVERworldの楽曲としてはまだ発表されていないものもえんそうしてくれましたよ♪
和音の各メンバーのソロ、カッコ良かったです!!
特に信人師匠が熱かったね!!ものすごい迫力でした!
それから、「earthy world」の前奏のときにTAKUYA∞くんがMCの流れでメンバーさんみんなを一人ずつ指さしていきながら「お前も、お前も、お前もよろしく!!」って言っていたのは印象的でした♪
(どこら辺で喋ったかは忘れちゃったんですが、滋賀&福井の両方で“俺らは、ここまでくるまでに自分たちのことを応援してくれようとしてくれた周りの大人たちにことを信用することが出来なくって反抗したりもした”というようなことを喋ってくれました。「99/100騙しの哲」っぽい内容」だね。)

他にMCでは、
T:「喉の調子を心配してくれてる人もいるみたいやけど(玲はTAKUYA∞くんが喉悪くしてるなんて知らんかった…;)、どうせあの世には持って行かれへん喉なら、こうやってライブで少しずつお前らにこの声を分けていきたいと思います」って言ってくれたり、
TAKUYA∞くんの「真太郎、何か言ったれぇー!」の振りで
真:「このびわ湖ホールの前は岡山行って、“ホンマ何もないところやなぁ”と思ったんですけど、今日滋賀帰ってきたら、余計何にもないなぁと思いました(笑)」なーんて真太郎くんの巧みなトーク(?)も炸裂して客席も和やかな雰囲気に。
そしてウチら観客からの熱~い声援で彰氏がマイクをっ!!(・∀・)
彰:「え~と…、去年ここで“来年こそは…”って話したんですが、特に話すことがないのでもうちょっと面白いネタ考えてきます。また来年!」ってな感じのトークでした(笑)
いつになったら人並みにしゃべれるんだ、彰くん!!かわいいぞ!!←

それから、真太郎君のMCのときにやたら叫びまくっては、返事されてキャーキャー言ってる痛いおばさまが2列ほどまえに…;
ウチらのゾーン、さり気みんな引いてました(笑)
どーゆーファンの人と席が近くなるかっていうのも楽しみの一つだよね。
そのおばさんの呼びかけで、真太郎ママはタイだか台湾だかに旅行に行っていることが判明。
「せっかく久しぶりに地元へ帰ってきたのね…笑」みたいなことを真太郎君は言っていました^^

ちなみに滋賀公演、福井公演ともに今回のTOURでは克っちゃんと信人師匠のMCはありませんでした(泣)
最近のライブって、全然克ちゃん喋ってくれないから寂しいです...
秋のツアーでは克っちゃんのMC希望!!!(←サラッと重要なこと言いましたよ、今!笑)

あとねー、UVERのとある曲名の由来をTAKUYA∞くんが紹介してくれるって言って、小学生時代のUVERメンバーとの思い出を語ってくれました。
それはまだTAKUYA∞くんと信人師匠が小学生だった頃のお話。

当時、友達と通学路にある、ありとあらゆる木の実を食べまくることに使命を感じていた、“木の実の先駆者”・TAKUYA∞少年は、ある日といつものように友達たちと通学路にある木の実を食しておりました。
そんな折、とある木の実を口に入れた途端に顔が真っ青になり、激しい吐き気に襲われ苦しむTAKUYA∞少年。
その後ろでそんなTAKUYA∞くんを見て大爆笑の友達たち。
T:「小学生って、時に残酷だよな。」

そして後日、その木の実のあるところへ信人師匠…いや、信人少年を誘いだしたTAKUYA∞少年。
進められるがままに木の実を口に入れると、瞬く間に顔色が変わり、嘔吐し始める信人少年。その後ろでそんな信人くんの姿を見て大爆笑するTAKUYA∞くん。
T:「小学生って、時に残酷だよな。」←今回の御影意志エピソードの決め台詞ですね(笑)

…ってな感じのお話。

あと、当時豚肉が食べれなかった信人少年は、5時間目が始まってみんなが教科書とにらめっこしている横で一人豚肉とにらめっこ。笑
2人の担任だった“ミナミ先生”はとっても厳しく、そして男のフェロモンむんむんな先生で胸毛はボーボー∑(′Д`;)
年のほとんどで鼻毛が出ていてまともに顔を見ることができないような先生だった。

そして、ある日の給食のメニューで豚のしょうが焼きが登場。苦戦する信人少年。
そんな信人くんを見かねたTAKUYA∞くんは信人くんにアドバイス。
T:「信人…、給食袋に入れたらええんちゃう?((ニヤリ
TAKUYAくんのアドバイス通り、早速豚のしょうが焼きを給食袋に入れる信人君。

それを確認したTAKUYA∞少年はそのことをさっそくミナミ先生にチクリ報告(笑)
信人少年はミナミ先生にめっちゃ怒られたんやって。(TAKUYA∞少年、タチ悪すぎるよw)

2人は小学校1~4年まで同じクラスだったそうです。
よおひねくれんと成長したな、信人くん(笑)
そして信人少年は時にミナミ先生のことを間違えて「お母さん!」と呼んでしまったらしい。
これは恥ずかしいね……!

そんなやんちゃな小学生(当時は“いきものがかり”だったらしい。笑)は校門のところのホールの掃除を割り振られていた。
だが、まったく掃除をしようとしないTAKUYA∞少年と信人少年。
それは見かねたミナミ先生は2人にこんな話をしてくれたらしい。

ここの石は“御影石”と言って、磨けば磨くほど綺麗に光る石なんだよ」

その話を聞いてからは、2人はそのフロアに敷き詰められた御影石を夢中になって掃除するようになったんやって。
T:「小学生の時、ミナミ先生からいろんなことを教えてもらった。やけど正直今ではそのほとんどのことを忘れてしまった。」
T:「でも、なんかこの御影石の話だけは忘れられへんくて、大人になって恋愛もそうなんじゃないかなーと思うようになった。磨けば磨くほどきれいに光る“御影石(意志)”みんなも輝ける恋愛をしてください。」

そしてそのまま御影意志を演奏してくれました。
会場はゆったりした感じでお客さんみんなノリとか一切なしで曲に聴き入っていましたよ(ω)

「2人のためって言うけど仕事ばっかりね 友達大切にしてほしいけど私のこと好きなの?って そんなことも言わなきゃわからなくなるほどさびしい思いをさせてたんだね」

↑私、この部分めっちゃ好きです。
同じような経験をしたことがあるからすっごい共感できる><//

TAKUYA∞くんのMCのあいだ、横でずーっと克っちゃんたちがメロディーみたいなのを弾いとったから「御影意志の話なんかな…?」とは思っていたけど、まさかそんな由来があったとは思いませんでした。
なんか、CD聴いてるだけのときは「これ、誰に向けて歌った曲なんやろ?」ってしきりに思って聴いてたけど、そのMCの後のおかげで「だれ宛に」とかそういうこと一切なしで純粋に曲を楽しむことができました。
私も御影石のようにどんどん輝けるような恋愛をしていきたいなぁと思います。

にしても、客席に向かって「ミナミ先生、ひょっとして今日来て…ませんよね」って確認してたTAKUYA∞くん可愛かったです。笑
それから、アンコールも終わってステージ袖に帰っていく時、玲歩側の2~3階席の方に向かってTAKUYA∞くんが軽くお辞儀して二コっと笑ったんですが、果たして誰がいたんでしょう?
てか、いきなりペコってお辞儀したから玲歩のゾーンのファンの子みんな「えっ!!?誰に向かってお辞儀してんの!!?」って感じで後ろ振り返ってました。笑
きっと、大切な友達か、お世話になった方でも居たんでしょうね^^♪

そして、今年のびわ湖ホールでは、閉演してホールが明るくなって荷物まとめてるときに左隣やった高校生くらいの女の子が「めっちゃ楽しかったですねー^^!」って話しかけてきてくれました♪
たしか名古屋の子で、名古屋&滋賀参戦らしい★
小柄やけど活発そうな可愛いお嬢ちゃんでした~(^ω^)
またどこかでUVERのライブで逢えますようにっ!!

それから、外の自販機にジュース買いに行ったときに赤いつなぎ着てるお兄さんがおって(パッと見で年上kなぁと。笑)、思わず話しかけちゃいました!!
京都の大学生さんで、前までは髪の毛も逆プリンにしてたとか♪
自販機の前で少しお話したあと、「また逢ったら声かけてください^^」って言ってお兄さんは(たぶん)仲間の元
へと帰って行きましたとさ!
ライブ終わりでテンション上がり過ぎてて喋りながら横の生垣に倒れたしな(笑)
「大丈夫!!?;笑」って言ってくれて、なによりも初対面の玲歩とも気軽におしゃべりしてくれた優しいお兄さん(たぶんお兄さん)でした!
また次逢えますように!

ちなみに外出たら例の如くダフ屋が…;
結構人群がってたしね;
今年は早めに退散したみたいやけど、ダフ屋でグッズ買うのはダーメ!

そしてそして、玲歩のうば友ちゃんと言ったらあの2人!
ヒサノちゃんとユミちゃん!
まーた今回も偶然再開!しかも開演直前に。笑
おまけにウチら、玲歩&先輩ペアと席近い!!
この2人はウチらより2列くらい前の、中央の列(TAKUYA∞くん側)でした♪
ホント、すっごい運命的!関西圏の公演会場で逢うときはだいたい席近いしな(笑)

そしてライブ終わって入場口出てフロアで先輩とダラダラしてたら去年のびわ湖ホールでヒサノちゃん&ユミちゃんペアがキッカケで仲良くなった滋賀娘2人(ナツミちゃん&アズサちゃん)とも再開~!!
この2人はヒサノちゃんがPATi >>PATiの抽選でチケットを当てたおかげで今年のびわ湖ホールに参戦できたらしい!
PATi >>PATiで当てるとか、ヒサノちゃんまじスゲぇ!!!運良すぎやわ!!★
(ちなみに席は3階やったとか。雑誌の抽選枠やもんね。それは仕方ない!)

しかもユミっちゃんに至っては前日学校の体育で足首捻挫したとかで、片足ギブスみたいなん巻いて参戦してましたからね…!
前日はハイハイでしか行動出来ひんかったのに、ライブ来る前に病院行って、んでライブでは大丈夫な方の足でジャンプとかしてたらしいです。
ライブ後、足を引きずってあるくユミちゃん。恐るべしUVERへの執念!!
玲も見習わなアカンわ!!!

んで、今年もライブ終わってから他のお客さんがいなくなるくらいまでロビーで居残りしてヒサノちゃん、ユミちゃん、ナツミちゃん、アズサちゃん、先輩、玲歩の6人(+ヒサノちゃんの知り合いのウバ友さん)達でお喋りしたり写真撮ったりしてました~♪
毎年恒例やね!
関西圏のUVERのライブで最後の最後までロビーとかに残ってくっちゃべってる奴がいたらそれは玲歩なんで、見かけたら声かけてくだしゃい///笑


b0c8f84f.jpeg
↑みんなでパシャリ!ちなみに2人ほど知らん人一緒に写ってます(笑)
言わんくても分かると思うけどUVERちゃん持って立ってるのが私です///←


F1000711.jpg
↑催事案内板

F1000714.jpg
↑闇に浮かぶ夜のびわ湖ホール!!綺麗!

そのあと今年は出待ちとかせんと、家路につくためそのまま6人で膳所駅に移動~♪
途中でローソン寄ったんですが、なんとポカリ売り切れ!!でヒサノちゃんショック!笑
きっとUVERファンの子が買いあさって行ったんでしょう…www

んーで、歩きながら6人の中でいろんなグループになりながら駅まで向かってたんですが、コンビニ出て、玲歩・アズサちゃん・ナツミちゃんの最年少3人で駅までの細い路地を歩いていたところ、黒くて大きな車が。
そしてウチらの横で若干車がペースダウン。
助手席の窓を開けて話しかけてきたのは若いお兄ちゃん風の人。
兄:「ねぇねぇ、今日って何かあったん?」
んでライブあったって言ったら誰の?って聞かれたんで
「UVERworldです!!」ってちょっと控え目にしつつ、でもUVER全面的にアピールな感じで答える私←
すると「あぁ!!びわ湖ホールね!!」と言って車は颯爽と通り過ぎて行きましたとさ。
あのお兄さん何やったんやろ?関西人はホントによく「誰のライブ?」って話しかけてきますねぇ!笑
そういうとこ好きよ←

んで膳所駅に到着し、各自分の切符を購入。
改札抜けてしばらく地下道のところで6人でまたお喋り。
ホント、みんなよぉ喋る喋る。笑
途中でヒサノちゃんが「みんなにご縁がありますようにー!」って五円チョコを手渡ししてくれて、何か幸せな気持ちになりました。
男の人と縁がなくっても、UVERのライブがきっかけでこうやってみんなと毎年再開出来るのは何かしら縁があるからやもん!
やから「またこのメンバーとの縁がありますように」って気持ちでチョコいただきました^^

それからお手製UVERちゃんをいじられまくった後、ヒサノちゃん・ユミちゃん・先輩・ナツミちゃんの京都・大阪方面行き組とは一足お先にさよならして電車に乗り込む玲歩とアズサちゃんの米原方面行き組。
ちなみに、帰りの電車が同じやったアズサちゃんが琵琶湖線の新快速ど素人な私のために乗り換えとか教えてくれて、おまけに玲歩の乗り換える電車が来るのを守山駅(か、石山駅←)で一緒に待っててくれたんですが、(滋賀の人は結構お世話焼きで親切な人が多い気がします。アズサちゃんありがとう!)、大阪公演にも参戦した彼女曰く、御影意志のエピソードは、内容を少しずつ変えながらどこの会場でも紹介しているそうです♪
現に、豚のしょうが焼きと木の実の話は4日後に参戦した福井フェニックスプラザでも披露してくれましたよ~^^

それから電車来るまで2人で「UVER知らん人って人生損してるよなぁ!!聴けばいいのに!」って規模のデカイ話して、玲歩の乗り換える電車が来たのでアズサちゃんともバイバイ。
彼女はバスで帰って行きましたとさ!あの時間にバスあるってのも凄いよね!!笑

またびわ湖ホールであの関西UVERファンgirlsメンバーで再開出来ますようにぃぃぃ~!!
ちなみにみんなmixiやってるってことで早速マイミクなりましたっ♪
なんかライブのとき以外の繋がりを持つことが出来てうれしす(^ω^)


<@びわ湖ホール セットリスト>

0.SE
1.99/100騙しの哲
2.儚くも永久のカナシ
3.=
4.Burst
5.畢生皐月プロローグ
6.アイ・アム・Riri
7.激動
8.GROOVY GROOVY GROOVY
9.~流れ・空虚・THIS word~
10.over the stoic→HBB
11.美影意志
12.和音
13.CHANCE!
14.神集め
15.UNKNOW ORCHESTRA
16.シャカビーチ~Laka Laka La~br /> 17.ENEGY
18.earth world
19.just Melody
20.YURA YURA
EN1.DISCORD~your voices mix~br />



こーんな感じで、まずはUVERworld AwakEVE TOUR 2009 4/13@びわ湖ホールライブレポート
お疲れさまでしたぁああぁ!!☆



さあさあ、続いて4/17@福井フェニックスプラザ!
曲とかはMCも滋賀と同じような感じの内容だったので簡単に。

その日、夕方まで授業があったものの、イケメン先生が担当の“現代社会と政治”のみの1限のみを受けて滋賀を後にし、UVERの待つ地元・福井へ旅立つ私…。嗚呼、松本先生はいつもカッコイイなぁ…←
んーな感じで風ビュービューでさっむい中での近江塩津&敦賀での乗り換え待ちに耐え抜いた私は久々の帰郷を果たすことに成功…!うぉぉおおおぉおーーー!!久しぶりの地元じゃぁあぁあぁあーーーいっつっ!!←大げさ。笑
家に着いて自宅のテレビの大きさにビックリ。そして自宅の冷蔵庫の中身の豊富さにビックリ。
そして何より部屋が劇的☆ビフォーアフター並に整理整頓さ・れ・て・い・るぅうぅーーーーー!!←うざい

まぁそんな感じで久々の我が家でまったりしていたところ、会場に向かうまでの電車に時間が迫っているじゃあ、あーりませんか!
昼食も早々に済ませ、ライブT(BUGの限定Tだったけど。笑)に着替えてパーカーをはおって今度はライブに出発~!
まずはJRに乗って福井駅に到着。小一時間ほどAOSSAで買い物。WEGOとHoneys激安の靴下やレギンスやタイツを大量ゲットぉおぉー!
1足105円とか半端ねー!
…と、興奮ぎみに買い物してたら会場の最寄りまでの福井鉄道(遅いし、高いし、混むから玲歩はあんまり好きじゃないが、福井駅から徒歩だと遠いのでその日はやむなく利用。でもまぁ、福鉄は福井県民の貴重な足!)の時間が迫っている…!
急ぐ私。何とか電車には間に合ったものの、電車の中ガランガラン。
平日の夕方だから学校帰りの高校生とかでめっちゃ混むのかと思ってたから拍子抜け。
余裕な電車に揺られて4時ごろ会場の福井フェニックスプラザ到着~(∀)

F1000733.jpg









↑建物大き過ぎて近距離からじゃうまく撮れんかった;
一応入り口の写メです☆

この日の相方さんは玲歩の高校の時の部活の後輩・N。
だが、いつもの相方さんの先輩も友達の友達さんと参戦するということで会場で合流。
電話かけたらグッズの列に並んでるってことで行ってみるとお客さんどころかグッズ購入で並ぶ人の数もまばら。
おいおい;大丈夫かフェニックスプラザ…;
と思ってたところにNから電話。
学校を途中で早退して来たという彼女は、どうやらさっき玲歩の乗ったのと同じ電車に乗っていたらしい。
二度手間(笑)
つーことで一旦先輩ペアと離れてNと一緒にグッズの列に並ぶ私。
びわ湖ホールではなかったんやけど、販売グッズの一覧みたいな紙が列に並んでるお客さんに配られました☆
それにしても、UVERのライブは物販のスペースが狭い!!
この日も扉一つ分のところに長机を一つ置いて2列に並んでのグッズ販売やったんですが、エーベックスとかジャニーズのアーティストさん達のグッズ販売(朝から晩まで外で立ちっぱなしでとにかく売り場が広い)を経験してきた私にとって(このライブの何日か後に、また地元の開場で浜崎あゆみさんのライブの物販のアルバイトさせてもらいました。もちろん外。)こんなの甘すぎ!しかも売り場中じゃんか!?寒くもないのにやたら販売遅いしさーびわ湖ホールのときに至っては、物販のアルバイトさんらしき人たちが休憩かなんかでパルコにいるの見ましたからね!!?
はぁ!!?ウチらなんてお昼の11時くらいから販売始めて、15時くらいにやっとお昼を急いで食べてトイレに行けるくらいしか時間のない休憩を他のグループと交代とって、それからまた開場までひたすら物販。
開演になってお客さん引いたらまt他のグループと交代で晩御飯たべて、終演後まで外で待機。
その都度お客さんが来たら接客するし、終演後にまたグッズ買いに来るお客さんの群れの中でひたすらグッズ売って、販売終わってもまだ検品したり、売り場片づけたり、崩した大量の段ボールのごみ捨て行ったり、めっちゃ大変なわけ!!
しかもバイトさんは特に決められたTシャツとか着るわけでもなくって、首に関係者用のタグだけぶら下げてあとはずーっと各の私服で販売だしさ。
こーゆーのって事務所によるのかな?UVERのときはバイトっぽい人もツアーのスタッフさんもみんなライブTシャツ着てた風に見えたんやけど。
まぁいいわ。今度機会があったらUVERのライブのバイトもしてみたいな。
ちなみに5月の後半にこのフェニックスプラザでまたまたとあるアーティストさんの物販のアルバイトするかもです♪
もしかして初・中売り場!!?中ってだけでも嬉しい!!あゆのライブでは風邪引いてて補充の係やったけど、今度はちゃんと売り場やりたいと思います!!
(あ、ちなみに今までお仕事一緒にした上司の中で、あゆのツアースタッフさんが1番いい人でした!!★
もちろんお仕事中はピリピリした感じやったけど、始まる前とか終わった後とか、ウチらバイトさんにも優しく声かけてくれたりして感動!出来ればまた来年も一緒にお仕事したいなぁ~!
(ツアースタッフさんとしてあゆと一緒に全国まわってる警備担当の人の中にタイプな人がいたりして胸キュンでしたしね。笑←バイト中何やってんだ。)

んーで、なんかどうでもいい話ばっかりになってもたけど、そのうちお客さんも増えてきたんですが、学校帰りなのか制服姿の子が多い!
JKなんかに負けてらんねぇぜぇ!!と、密かに闘志を燃やす私。←
ちなみに今回は「ぬいぐるみ持参および着ぐるみでの入場はお断りしております」みたいな注意書きが!!(@Д@;)
ぬいぐるみは仕舞っておけるけど、着ぐるみで来てもた人はどーなるんやろなぁと思いました。
(実際、この日は着ぐるみの人いませんでしたけど。)
まー福井では玲歩もあの大きいうーばーちゃんは封印。
ライブ中はびわ湖ホール公演の翌日から作った髪飾りサイズのUVERちゃんを手首につけてました♪

F1000728.jpg
↑これね

F1000729.jpg
↑禁断の合体ver.笑

それからしばらく経って開場したんやけど、すぐに中入っても開演まで暇やってことでロビーで玲&N&先輩&先輩の今日の相方・マイさんとしばらくお喋り。

F1000734.jpg
↑2階から撮った1階ロビーの風景
(入場始まってしばらく経った後やからそんなに人多くないですね。)

そしていざ入場!今回はちょっと荷物検査厳しかった…ような?

F1000735.jpg
↑この扉のすぐ向こうは会場になっています。
スモークがすごいですね。

入場してもまだお喋り。
開演が近づいて、係の人に座って下さーいと注意されちゃったり。
なんか荷物検査とか、開場の中の警備とか、物販関しては仕事どんくさいくせにそういうところはやたら厳しかったです(←言っちゃったw)

まーそんな感じで今回玲歩の隣の席になったのはなんかパンクな感じの女の人やって、一緒に来てるツレの女の人もメコロアとか好きそうな感じのパンクな人。。。
なんか今まで知り合ったことのないタイプのUVERファンの人でした。
ライブ中もホント自分らの好きな様にノッてるなぁって感じで、まぁあんま関わりはなかったですけどね。
こーゆー人も居るんかーって思いました。

で!!今回も登場した時はUVERみんなオソロの制服みたいな格好。(確か。)
彰くんは口にバンダナ巻いてました!
(ちなみに福井フェニックプラザでは彰くん側の前から4列目でした!今回は開演直前のUVERチャチャチャも参加しましたよ♪笑)

そんな感じで「99/100騙しの哲」から始まった本TOURラストの福井公演。
「福井、ブッ込んでいけぇええぇえーーー!!」と煽るTAKUYA∞くん。
セットリストは滋賀の時とあんま変わらん感じやったんですが、なんと!!

こ、こ、こ、コロナ始まったぁあぁあーーー!!!(*≧∀≦*)

実はコロナは滋賀公演では演奏されなかったんですね。(喉の調子悪かったんかな?)
でも一度ライブで聴いてみたかった曲だったのでマジ感動!!
UVERホンマにありがとう!!

後は真太郎君のご当地MC。
真:「福井の人はテレビの砂嵐のことを“ジャミジャミ”っていうらしいですけど、知ってますかー?」

も ち ろ ん 知 っ て ま す と も ! !

前の列ではお姉さんが「ジャミジャミさいこぉおぉおおぉー!!」って叫んどるwwwウケる(笑)
そうさ、ジャミジャミさいこぉおおぉぉおー!!!\(^o^)/←便乗w
(まぁ、実際テレビがジャミジャミやとめっちゃ腹立ちますけどね。笑)

真:「それから、土に棒を刺すことを“ベトにバイちっくりさす”、コップからあふれるくらいなみなみ飲み物を注ぐことを“ツルツルいっぱい”って…(云々)」

なぜ真太郎くんはそんな今では他県の人に紹介する時くらいしか誰も使わない、コテコテの福井弁を知っているんだ!!?(・∀・)
さては現地スタッフに聞いてネタ仕入れてきたな?笑
もしそうだったとしたら福井県民(まぁ今は心も体も滋賀県民だけど)として非常に嬉しいです(照)
まぁ、一つだけウチら福井県民にも伝わらん福井弁を紹介してくれて、会場が「…?」ってなりましたけどね(笑)
飲みに行ったときに使うらしいって真太郎君は言ってたけど、何やったんやろか?

べト→土
バイ→土
ちっくり刺す→突き刺す

で、“べトにバイちっくりさす”ね(ω)
まぁ、農作業とかしない限り普通に生活してたらなかなかべトにバイちっくり刺したりしないんですけど(農作業しててもなかなか使わんかw)、この“ベトにバイ(略)”と“ツルツルいっぱい”他県の人になまりをアピールする時(滅多ににないけど)は必ずと言っていいほど引用される福井弁です。

やから、「99/100騙しの哲」の“確率は針の穴ほどの大きさに指をブッ刺す位Cool!“”のところをもし仮に福井弁で歌うとするなら“ちっくり刺す位Cool!”ってことになりますね←
まじダサいぞ福井弁(笑)
みなさんもカラオケで歌ってみては?

さてさて、話はズレましたけれども、こーんな感じで福井にまつわるMCは続き、
まだまだUVERが若かった頃、嶺南・若狭の海にサーフボードしに来ていたそうです♪
TAKUYA∞くんは信人師匠と。真太郎くんは何故かお姉さんと若狭の海に来たんだとか。

あと、今回のライブでは「これで何本目のライブです。」ってよぉ言ってはったんやけど、
T:「ツアーが進んでいくのはホントにアッと言う間で。人生まだまだ10代やからとか20代、30代、40代、50代、60代やって思ってすごしていたら人生なんてアッという間に終わっていってしまうなぁと思います。やからこそ毎日めいっぱい全力で生きていきましょう」って言ってくれました。
ちょっと玲歩なりのアレンジ入ってもてるけど、こんな感じのことね。(大切な話やのにアバウトで申し訳ない;)


そして恒例の御影意志の由来のMC。
殆んどは前回のびわ湖ホールと同じやったんですが、一部違うところが!!!

小学生だった信人少年。
とある休み時間に鞄からお菓子を取り出し、おもむろに机に並べ始めたんだとか。
そして並べ終えて一言。

「ほら、本当のたけのこの里だよ!」

しっ…師匠萌すぎるぅううぅーーーーーっつ!!!/////(*ノω`*//)←

小学生が学校にお菓子ってとこにはビックリしたけど、らさにそれを学校の備品である机に並べ、本物のたけのこの里を開拓してしまう信人師匠には脱帽ですよ。
ひょっとして木下優樹菜ちゃんやEXILEのMATSUさんよりいい宣伝になるんんじゃないか!?笑
これからスーパーとかのお菓子売り場で明治のたけのこの里を見たら信人師匠のリアルたけのこの里の話を思い出しましょう!
そして勇気のある人は実際に学校の机にたけのこの里を開きましょう!←
まぁ当然ミナミ先生にはこっぴどく怒られたらしいです(笑)
それから、一緒にやんちゃしても、いっつも信人ばっかり怒られてたってTAKUYA∞くんが言っていた様な。

あとMCの途中でTAKUYA∞くんが「この福井公演がUVERworldの初めてのライブの人~」とか聞いてくれたんですが、玲歩はUVERのライブ初めてじゃないから挙手権ナシ~orz
これは今回初めて行く土地では必ず聞いてる質問らしいんやけど、この福井公演が初UVERって人は意外に少なかったんかな?
しかも「このあと追加公演でライブハウスやるんですけど、来てくれる人~」みたいなこと聞いてくれたんやけど、追加行かんからこれまた挙手権ナ~シ。orz
他に福井以外から来てる人?って質問もあったかな。

まぁそんなこんなで楽しい時間は終わって行き、ラストは「DISCORD」から「YURA YURA」の流れやったんですけど、なんか辛かったこととか思い出したら涙出てきて、飛び跳ねつつ泣きつつ、でもUVERを目に焼き付けようとしつつでえらいことになってました(笑)」
今回の「DISCORD」はウォ~オ~ってお客さんの掛け声のところでお客さんが携帯を取り出してペンライト代わりにそれを振るっていう演出があったんですけど、後ろを振りかえって見たときに真っ暗な客席一面で揺らめくお客さん各の携帯のディスプレイの光がもうめっちゃ綺麗すぎて感動しましたっ!!
どんな演出さんの作り出す光よりも綺麗やと思った^^
これ、また次のライブで「DISCORD」やる時も使ってほしい演出です。

そんな感じでAwakEVE TOURの本編も終わり、ステージ袖へと戻るUVERメンバー達。
そして終演のアナウンスが流れたんですが、やっぱりライブ恒例のアンコール。

待ちに待った結果、再びUVERがステージ上へ!!
ところがここで悲しい報告(玲歩的にね。)があったんですよ。
T:「これからはアンコールなしの、本番一発勝負で全てを出し切れるようなライブをしていきたいと思います。」
正直、アンコールなくなんの悲しいです。
「今回はまだまだお前たちに伝えたいことがあるのでアンコール歌わせてもらいます」って言って2曲演奏してくれたけど、これからアンコールのないUVERのライブってどうなるんかなぁと思いました。
終演のアナウンスが流れた時、荷物をまとめて帰って行く人が多かったのは、前のライブでこの話聞いてた人が居たからなんかな…?

そんなもしかしたら玲歩の参戦するUVERのライブで最後のアンコールで演奏してくれたのは「Burst」と「Roots」!!
“これ終わったら当分生でUVER見れんかも;”と思って、しんどいくらいめっちゃ飛びはねまくって楽しみました!
「Burst」は結構普段の立ち位置カンケーなくあっちこっちステージを移動してくれてたんやけど、克っちゃん激しいね!!彰くん&信人くんもそうやけど、もの凄い迫力!!
克っちゃんは機材またいでステージのめっちゃ端の方まで行ってました♪

UVER最高です!!
ありがとう!!

そんなこんなでアンコール2曲を終え、客席にタオルやピックとか投げることなく、UVERはステージ袖へ。
UVERworld AwakEVE TOUR 2009 本編ラストの福井フェニックスプラザは「福井フェニックスーーー!!」というTAKUYA∞の高らかな叫びと「また一回り成長して福井帰ってきたいと思います」という約束の言葉をファンの胸に残して終わって行きましたとさ!

終演後はロビーでたまたま中学校の時にめっちゃ仲良かった友達と再開して、ぜひともUVERのファンクラブ入る様に念押ししたり、先輩たちとしばらくくっちゃべってから福鉄で家路に着きました。
(ついでに先輩に軟骨にピアス開けてもらおーと思ったんですけど、直前になってやっぱり怖いって断られちゃったんで予定変更。トイレ行って自分で左ロブにニードルブッ刺し…いや、ちっくり刺してライブ記念としてピアスもう1ホール増やしました★軟膏塗るの忘れて、半分ニードル刺さってるところに軟膏塗りましたw結構グダグダやったけどニードル使ったセルフピアッシング、くせになりそうです♪)

ちなみに帰りの電車めっちゃ混んでました…;orz
しかもその翌日にはファンクラブへの入会を勧めた友達とスーパーで再開。笑
よぉ考えたら彼女のバイト先でしたw
レジで「昨日のライブのおかげで体中痛い…笑」って嘆いていました。

福井フェニックスプラザはそうでもなかったけど、びわ湖ホールのときは玲歩も酷い筋肉痛になりましたー;
てかびわ湖ホールはライブ始まって2~3曲で息あがっちゃってゼイゼイ(苦笑)
今回は途中からスニーカーさえも重たくなってしまって、裸足で飛び跳ねてました(笑)
ちなみにヒールで来てライブ中は脱ぐっていう人、結構多いみたい。
とにかく、体力つけなアカンなぁーってつくづく思いましたw
ウチらでさえこんなんなのに、歳が1回りほども上で(年長組とはね♪)、さらに演奏する側のUVERさんたちは凄い体力の持ち主ですね!!

ライブ翌日は土曜やったんで実家でまったりしたり、定額給付金使って髪の毛切って来たり、地元のショッピングセンターで買い物してて偶然高校の時の友達に再開したりして過ごし、日曜日の夕方、ライブの思い出と大量の荷物とめっちゃたくさんのお米を持って、玲歩は滋賀へと帰りましたとさ。

ちなみに「福井フェニックス」とTAKUYA∞くんがしきりに叫び、地元民からは「フェニックス」の愛称で親しまれている今回の会場「福井フェニックスプラザ」ですが、玲歩的には「フェ二プラ」が可愛いんじゃないかなぁーーー…と。
…いや、なんでもないです、すいません。←

ちなみに今回参戦した2つの会場を比べると、断然びわ湖ホールの方がいい会場です!!
行きなれてるっていうのもあるかもしれんけど、芸術ホールだけあってちゃーんと余裕のある1人分の席が確保されててゆったりって感じ。建物自体綺麗やしね。
フェニックスプラザはびわ湖ホールと比べてステージから客席までの距離がすごく近いんやけど、席はパイプいす…ではないけどびわ湖ホールと比べると簡素な椅子が並べただけやし、ホール会場の割に前後の列との感覚が異常に狭い…;
ライブ中はほとんどの人が飛んだり跳ねたり、前の椅子にもたれたりするから終わった時には椅子の列がぐちゃぐちゃ(苦笑)
やっぱりびわ湖ホールが一番!UVERの地元やしね!


<@福井フェ二ックスプラザ セットリスト>

00.SE
01.99/100騙しの哲 
02.儚くも永久のカナシ
03.=
04.ゼロの答
05.畢生皐月プロローグ
06.アイ・アムRiri
07.激動
08.コロナ
09.GROOVY GROOVY GROOVY
10.ハルジオン(2nd-mix)
11.over the stoic
12.美影意志
13.和音
14.Beat Box 15.CHANCE!
16.神集め
17.UNKNOWN ORCHESTRA
18.シャカビーチ~Laka Laka La~br /> 19.energy
20.earth world
21.DISCORD~your voices mix~
22.YURAYURA
EN01.Burst
EN02.Roots

F1001010.jpg

ちなみにガッツリGETできたびわ湖ホールと違って、フェニックスプラザは銀テープの発射器具が席の真横やったんで、「CHANCE!」始まって発射された途端、必死にジャンプして辛うじて1本GETのみ…(汗笑)
その貴重な銀テープはそれぞれの公演日と会場と発射された時の曲名を書いて、記念としてUVERちゃんに結びました☆笑
みなさんも、どうでしょうか?♪


F1000736.jpg
↑終演後に撮った入り口♪


さぁさぁ、これでUVERworld AwakEVE TOUR 2009@びわ湖ホール&福井フェニックスプラザのライブレポートを完成とさせていただきたいと思います!!
セットリストは微妙に違うかも…;
各公演によって全然ちがう内容の曲を演奏してたみたいなんですが、生憎滋賀&福井は同じような曲順だったので頭の中でかぶってしまいました…すいません((汗

しかもライブ終わってからかれこれ3週間から1ヶ月近く経ってしまった…((アワワ
ちょくちょく読んで下さっていた方々、大変長らくお待たせいたしましたーっ;
紅さん、私やりましたよっ…!いつもありがとうございます!!←

ところどころ思い出したところはその都度微妙に付け足したりもしてるんで、よかったらもう1度最初からじっくり読んで見てください★
途中、誤字脱字などあれば教えていただけるとありがたいです!

今度は秋TOURだぁあぁあぁああああぁあー!!(言っちゃいますけど、今年の秋またTOURやるんですって!!楽しみ!)
お疲れさまでしたっ!!☆





拍手[2回]

このブログの訪問者が2万人!!


何だかたまたま検索で来てくれた人が踏みそうな予感(笑)

拍手[0回]

この度、めでたくインターネット開設です!!\(^o^)/ワーイ

部屋に人他所の人があがるなんて引っ越しで家電入れてもらって以来やから、昼に学校から帰ってきてまじ本気で部屋の掃除しましたよ((汗
UVERちゃん作りのフェルトで部屋中がエライことになってたんで大変でした。
こんなに片付けたの久しぶりだ…(←まだ引っ越して2週間のくせに。)

ホントはまだもう1回業者さん来るまで使わんほうがイイっぽいけど、そんなん気にしてられません☆←
ノートPC使いにくいけど、次回の更新から気合入れてAwakEVE TOURのライブレポ書いていきたいと思います♪

♪:振り返ればぁ~全てが有難いぃぃ~(earthy world/UVERworld)


拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
ブログランキング
プロフィール
HN:
玲歩(れぼ)
性別:
女性
自己紹介:
「彼氏が出来るまで~音楽な日々~」へお越し頂きありがとうございます。

当ブログ内にある記事の無断トラックバック、及びにリンクやランキングへの勧誘コメントやリンクの貼り付けは非常に迷惑ですのでご遠慮願います。
もし記事を引用する場合は、トラッバク送信、もしくはその記事へのコメント必須でお願いします。
もし以上の規約を守れないブログ様やサイト様を発見した場合、アクセス禁止の処置をとらせてさせていだだきますのでご理解下さい。

いただいたコメントには、まず「管理者からの返信」という形でのお返事をさせてもらいますので、コメント後はご自身のコメント欄の確認をお願いします。

昔の記事へでも、[拍手]を頂けると非常に励みになりますので、皆さんからの熱い拍手(もちろんコメントも)、常時お待ちしております。笑

最後になりましたが、これからも当ブログを宜しくお願いいたします。

2013年1月8日 管理人・玲歩
最古記事
(01/13)
(01/14)
(01/15)
(01/16)
(01/17)
最新トラックバック
最新コメント
[11/26 ゆうた]
[02/09 紅]
[01/09 紅]
[10/27 まほぷ\(^o^)/]
[08/09 美香]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]