忍者ブログ
*社会人2年目突入!!!玲歩の毎日*
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりの更新です(`・ω・´)

夏休み終了2日前、Rの友達たち(あたし入れて女3:男3の計6人)で花火しました!♪
(個人的には合コン花火と命名。)

収穫(笑)はなかったけど、花火してカラオケして、Rの男へのガッツキ具合に幻滅して、男グループのHくんの人間性に惚れてと、楽しい時を過ごしましたとさ^^←

ホント、Hくんってばやべーいい人でした!
初対面のウチらに超気さくに接してくれるし、優しいし、カラオケではちょっと音痴だったけど、そーゆー馴れ馴れしすぎないフレンドリーな人って尊敬します。とても年下とは思えない♪
(ちなみにSくんとTくんは1コ下、Aくんはうちらと年はタメだけど留年して学年は1コ下で3人とも他校)

一緒に花火したSちゃんも、あんま仲良くなかったけど、見た目はケバいわりに中身は超天然でマジ可愛い子ってことが分かりました☆
計算してない天然さんってヤバイねー!女の玲歩から見ても守りたくなっちゃう感じ。
彼氏さんいるのにこの花火に来たのも天然さんだからかな?^ω^笑

帰りに一人でチャリ漕ぎながら自分も愛される女になろうと決めた私でした。

そんな中途半端にエンジョイした私の夏休みも、たくさんの未完成の宿題を残して終わり、4・5・6日には学校祭(文化祭×2日+体育祭)が行われました!
特に最終日の体育祭は個人的にめっちゃ盛り上がりましたよ~!!
つか、競技の間にパフォーマンスとしてやった部活対抗リレーが面白すぎwww
体操部が試合のときのような華麗なバク転をしながらリレーしてました。笑

結局、赤組は総合的には賞を獲ることは出来なかったけど、マスコット部門では準優勝を獲得!
(ホントは自分の中ではウチらのマスコットが1位やと信じてやまんけど。)
授賞式の校歌斉唱ではクラスの女の子たちと肩組んでみんなボロ泣しながら、今までの苦労を分かち合いましたとさ!
玲歩は自分の担当していたマスコットはもちろん、文化祭1日目のMPの発表の時には照明(ちょっとミスった)、体育祭の応援合戦の時には音響(ちょっとミスった)と、全ての部門に裏方ながら貢献(?)することが出来て、高校最後の学校祭をいい思い出にするとこが出来ました!♪

受賞式前に色ごとに踊ったフォークダンスも、GReeeeNのキセキ、ケツメイシの始まりの合図の2曲でグルグル回って楽しかったです。←なんか意味不明やけど、とにかく楽しかったんです、フォークダンス!
ただ1つ、自分の心の中で決めていたことだけは実行できずに終わりましたが・・・
「キセキ」で順番が被らなかったのは運が悪かったとしか言いようがないね(汗笑)

今回の学校祭でいろんな人と仲良くなれたし、短い間だったけど、期間中みんなの要領の悪さにキレたり八つ当たりばっかりしてた玲歩に最後までついてきてくれた後輩をはじめとする皆にお礼といいたいと思います。
思い出の数では赤組がダントツ優勝やもん!!3-4、2-1、1-5最高!!
ゆきちゃん、さつきちゃん、しほちゃん、ちかちゃん大好き!!

そんな学校祭も終わって、残すは受験とマラソン大会と球技大会くらいなもんですよ。
指定校推薦もらえるといいなぁ~…><
最近、いろいろやらかしてるからダメな気がするけど…((汗

さっそく始まった体育の授業のマラソンでよそ見してコケて両膝すりむいた私でしたwww←
その場では大丈夫だって乗り切ったけど、後になって地味に痛いよ(泣笑)

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
ブログランキング
プロフィール
HN:
玲歩(れぼ)
性別:
女性
自己紹介:
「彼氏が出来るまで~音楽な日々~」へお越し頂きありがとうございます。

当ブログ内にある記事の無断トラックバック、及びにリンクやランキングへの勧誘コメントやリンクの貼り付けは非常に迷惑ですのでご遠慮願います。
もし記事を引用する場合は、トラッバク送信、もしくはその記事へのコメント必須でお願いします。
もし以上の規約を守れないブログ様やサイト様を発見した場合、アクセス禁止の処置をとらせてさせていだだきますのでご理解下さい。

いただいたコメントには、まず「管理者からの返信」という形でのお返事をさせてもらいますので、コメント後はご自身のコメント欄の確認をお願いします。

昔の記事へでも、[拍手]を頂けると非常に励みになりますので、皆さんからの熱い拍手(もちろんコメントも)、常時お待ちしております。笑

最後になりましたが、これからも当ブログを宜しくお願いいたします。

2013年1月8日 管理人・玲歩
最古記事
(01/13)
(01/14)
(01/15)
(01/16)
(01/17)
最新トラックバック
最新コメント
[11/26 ゆうた]
[02/09 紅]
[01/09 紅]
[10/27 まほぷ\(^o^)/]
[08/09 美香]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]